C'est la vie!
高校受験生のあたしは、片思いしてる男の子を想いながらも勉強に費やす日々。来る日も来る日も勉強、勉強、勉強!「もういやっ!!」ってなるけど、でも憧れの彼と同じ高校行くため頑張る!!・・・・・・けど、でも不慮の事故から幽霊になっちゃった!?
しかも何故か憧れのあの彼も一緒に幽霊!?
成仏しようと憧れの彼と一緒にゴーストライフをはじめるけど、大御所幽霊のクロウさんと、謎の美人ゴースト・ブリトニーの登場に、ハッキリ言って成仏どころじゃない!?
どうなるあたしの未来!
間違いから始まる恋
***間違いから生まれた小さな恋***
昼休憩を過ぎると弁当を食って腹が満たされるから猛烈に眠気に襲われる。
この日も俺は五限目になると机につっぷして、これまた小難しい数式を熱弁する教師の説明を子守唄に、目を揺らしていた。
トントン
唐突に肩を叩かれ、重い瞼をこじ開け振り返ると後ろの席のツレが
「小田切にって。御子柴が」と斜め後ろの席を目配せ。
渡されたのは小さく折り畳んだメモ、に見えるが案外凝った折り目がついてて、ハート形になってる。メモと言うよりも“手紙”?
何だぁ?
俺はその小さく折りたたまれた手紙を開き、そして目を開いた。
紙面に走る小さくて丸っこい字。
“大好きです
みこ”
――――は?
こ、これは……
ラブレターとか言うヤツ?
いや、待て待て待て……御子柴が俺にラヴ??
そうには見えなかったケド。
もはや、今この瞬間眠りの沼に誘おうとしていた睡魔が飛び去り、
俺はその手紙を握ったままこーちょく。
この手紙をどうしたらいいのか分からず、5限目、6限目をやり過ごし、しかし彼女だってきっと返事を待ってるだろうから、俺は帰りのホームルームが終わって、帰り支度をしている御子柴に近づいた。
御子柴は可愛い部類に入ると思う。あんまり喋ったことないけど清楚でおしとやかなイメージ。俺は結構そゆうの好きだったり。
「み…こしば!」
御子柴は淡い栗色のポニーテールを揺らし振り返る。目が「何?」と物語っている。
いや、『何?』じゃなくて
「これ、お前……俺のこと……」
何だか急に気恥ずかしくて顔を背けて手紙をずいと出すと
「え!?何で小田切が!」
と御子柴は素っ頓狂な声を挙げ、そして慌てて手紙を奪う。
何で、って俺が聞きたいんだけど。
「これは!幸田くんに渡ったんじゃ!?」
え…幸田?てか違う!?
確かに幸田は俺の一つ前の席だ。しかも学年イチのイケメンでモテ男。噂に寄ると女子の間でヤツのファンクラブがあるとか、どうとか…
ぅわ!俺、サイテー
自分がやらかしたことが恥ずかしすぎて、てっきり御子柴が俺のこと好きだと思って。浮かれて……
てか浮かれてたの、俺??
まぁ女子に告白されること自体はじめてのことだからな。良く考えたら御子柴が俺に……なんてことないよな。
てか、御子柴ぁ!俺の青春を返せよ!
P.2
「てかイマドキ手紙かよ。もっと他に…メールとか伝え方色々あんだろ?」
俺は自分がやらかした恥ずかしさから、ちょっとつっけんどんに言って顔を逸らすと、御子柴は白い頬をバラ色に染めて
「だって……連絡先知らないんだもん」とボソッ。
「ケー番も知らずに告ろうとしてたワケ?」呆れて言うと
「何よ。あんただって私のケー番知らないくせに返事しようとしてたくせに」
ま、まぁそうだよな。しかも俺もまんざらでもなかったしな。
「とにかく、それ幸田に渡せよ」
ぶっきらぼうに言って「帰るか、バカバカしい」自分がやらかしたことがな。と鞄を持ち上げたときだった。
ガシッ!
御子柴の思いのほか強い力で俺の腕を握られ
「ね、ねぇこれあんたから渡してくれない?幸田くんに」
「はぁ?やだよ。俺が他人の恋愛の橋渡しとかガラじゃねーし」
「そこを何とか!」
「てか幸田とそれほど親しくねーし」
「お願い!」
と、やり取りが続いて俺は根負け。御子柴って俺がイメージしてたのとちょっと……ていうかだいぶ?違う気がする。それだけガッツがあるなら幸田に直接ケー番聞けばいいじゃねぇか。
何で俺キューピッドみたいなことやらされなきゃいけないわけ??
P.3
と、まぁ結局引き受けるハメになっちまったんだけど。
でも幸田に何て言って渡しゃいいんだよ。
「これ、御子柴から」とか?
あれこれ考えている内に結局一週間経ち、その手紙は俺の元で止まっているワケだが。
その一週間、御子柴の「ね、渡してくれた?」攻撃にやられてダメージ100の俺。
あれ??
俺、何でダメージ受けてんの?
最初は手違いとは言え幸田宛の手紙を俺が受け取ってしまったが、そのときはそれほど意識してなかったのに、御子柴から進捗を聞かれる度に、胸がズキズキ痛む。
何で……?
しかしチャンス(?)は思いがけないときにやってきた。
それは体育の授業の前、体操着に着替え終わった俺は当日施錠係で更衣室の施錠をしようとしてたところ、幸田が滑るように更衣室に入ってきた。
「ワリ、小田切!ゼッケン忘れた」
幸田はロッカーの中をごそごそまさぐっていて、ゼッケンは授業でやるバスケのために必要だったから取りにきたんだろうな。体育教師はイマドキ珍しい熱血タイプで忘れ物をするとグラウンドを走らされる。
「あ…幸田、そいやさ~」と声を掛けたが
幸田はついでと言う感じにスマホを見て「ヤッベ、ミカに返事するの忘れてた」と一人ブツブツ。
「ミカ?」思わず聞くと
「あ、うん。隣のクラスの相川、あいつと付き合ってんだよね、俺」と幸田は自慢げ。
相川はこの学年イチ可愛いと噂の女子で、狙ってる男がわんさかいる。
「え、そう」
そう答えるしかできない。
くっそ!幸田と相川、美男美女で超お似合いなんですけど!!
結局、御子柴の手紙は渡せずに居た。
この事実を知ったら―――御子柴はぜってぇ傷つくよな。泣くかもしれない。
泣かせたくないな。
それを考えると胸の奥がズキズキと、一番痛いところを突かれているような。そんな気持ちになった。
P.4
「ね、幸田くんに手紙渡してくれた?」と例の御子柴の攻撃に、今日ばかりは何も言えない。
「あー……うん」と曖昧に返事を濁すと
「……そっか。幸田くんは何て?」
と御子柴が少し不安そうに表情に翳りを見せる。
何ていゃあいいんだよ。あいつ付き合ってるヤツいるよ?
なんて軽々しく言えないよな。
「その前に、これ俺から」
俺は御子柴が作った手紙と同じ折り方で作った手紙を御子柴に突きつけた。
御子柴が作ったようにきれいには折れなかったが、それでも精一杯気持ちを込めて折った。
内容は
“幸田なんてやめて俺にしろよ。
好きだ、御子柴
小田切”
御子柴はその場で、手紙をそっと開ける。
てかこの場で開ける!?
俺は一人あたふた。
その文字を見て、御子柴の目が見る見るうちに開かれていく。
御子柴は慌てて鞄からペンを出すと、その手紙の端に何かを書いた。
「今度は間違いなんかじゃないから」
そう手渡されて、御子柴は顔を真っ赤にさせてパタパタと走り去っていく。
何だ?やっぱ俺、間違えた??
とちょっと不安になりながらも開いた手紙に
“あたしも。
あたしもいつの間にか小田切のこと好きになってた”
と書かれていて、
え?
ぇえーーーー!!!?
走り去ろうとしていた御子柴がその歩みを止め、ポニーテールを揺らして、ふと振り返る。
「一緒、帰る?」
「あ、ああ……」
俺は手紙の端にさらに書き込みをして、それを胸ポケットに仕舞いいれた。
“大好きだ”
~END~
雪に願いを
冬の夜
キミへの気持ちを窓に託しました
たった一言が言えない私は臆病者ですか?
でも今はこれが精一杯
雪に想いを
『次はお天気コーナーです。今日から明日にかけて低気圧が日本の南を発達しながら東北東に進み、明日には日本の東に進む見込みです。
関東甲信地方では今夜から雨が次第に雪に変わり、あす午前中にかけて山沿いを中心に、平野部でも積雪となる所がある見込みです。雪による交通障害、架線や電線、樹木等への着雪、路面の凍結に注意してください』
今朝のワイドショーのお天気キャスターの言葉を思い出したのは、勤めている会社の定時を迎え業務を終えたときだった。
「えー!やだっ!雪降ってるじゃん」と誰からともなく声が挙がり
「ホントだー、私傘持ってきてない」
「どうりで冷えると思った」
と同僚たちが次々と口にする。
またも誰かが「せっかく彼氏に買って貰ったバッグが濡れちゃう」と言い出し、それでもちっとも困った様子ではなく、どこか誇らし気だ。
そしてその周りの女子たちが盛んに羨ましがる。
「いいなー、でもあたし今度のクリスマスにダイヤの指輪ねだっちゃうんだー」と一人の女の子。
「いいなー!」黄色い声に、私は苦笑いを浮かべるしかない。ここでの男の年収と、女の品格は反比例する。いかにいい服を着るか、いかにいいバッグを持つか、いかにいい男を彼氏にするか、年中こんな会話でうんざりする。
かと言って輪に加わらないわけにはいかない。仕事とプライベートの内容こそ比例するのだ。
P.1
「仁科《にしな》さんはいつも素敵な服着てますよね」ふいに一人から話題を振られた。
「えっ、そう?」私は曖昧に笑って言葉を濁した。今日の服装は白いタイトワンピ。腰回りに太いベルトが巻き付いていて、ちょっと豪華に見えるゴールドのバックルがワンポイント。
そして同じくゴールド系のスパンコールが襟元に入ったコートを腕にかけて帰りたいアピール。
シンプルな服装だったけど、流石は目が肥えている女子たち。すぐにそれが高価なものだと見破った。女のチェック程厳しいものはない。私がオシャレをするのは対、男ではなく、彼女たちの為。
「仁科さんてぇ、結婚しないんですかぁ」間延びした話し方が赦されるのはこの年代の特権だ。
「結婚ね……相手がいないから」私は適当にごまかして再び言葉を濁した。
こう言っておけば大抵の女は引き下がる。私が長い間、人付き合いをしてきて、これが最良の方法だと知ったのはつい最近のこと。
私がこの会社に勤めはじめて五年になる。この会社での女性正社員では長いほうだ。後から派遣された若い女の子たちから見れば私なんてお局のようだった。
「そう言えばぁ仁科さん、この前見ちゃったんですぅ」一人の女の子が思わせぶりに口元へ手をやった。
短く切った髪にはパーマがあててあり、傍から見ればマシュマロのように可愛らしい女の子だ。
だが、そんな可愛らしさに惑わされてはいけない。女はいつでも顔の下にしたたかな一面を隠しているのだから。
P.2
「何を?」私は平静を装って取り澄ました。
もしかして“アイツ”と居る所を見られた?と思ってドキリとしたが
「この前の金曜日、青山のイタリアンレストランで、経理の前田さんと一緒にいるところぉ」
ああ、そっちか。とちょっとほっと安堵する。
「ええー!!」周りから黄色い声が飛ぶ。私は思わず頭を押さえたくなった。
そう、確かに経理の前田に誘われて先週の金曜に青山まで行った。
でも食事をしただけで、別に艶かしい関係ではない。だが、ここで重要なのが、経理の前田という男、この会社ではなかなかのハンサムでしかも独身、きさくな性格をしているわりには頼れる上司でもあるのだ。そうゆう男を若い女性社員が放っておくわけがない。
「いいなー、ねえお二人って付き合ってるんですか?」
食事をするイコール男女の関係と、どうして若い子たちはそう短絡的なのだろう。私はこの場から逃げ出したくなった。だけど、この場から立ち去ると認めたことになってしまう。
「別に、ただお食事に誘われただけよ」
「うそー、絶対前田さん仁科さんのこと狙ってるわよぅ。だって、あたしたちがいくら誘っても全然だったのよー。それなのに前田さんは仁科さんのこと」
嫉妬心と羨望の眼差しで見られ、私は思わず後ずさり。
何とか前田との話を切り返し、従業員出入り口から女子の群れに混ざって出てきた所だった。
遠くで派手なエンジン音が聞こえてきて、この狭い路地裏へと近づいてきた。この聞き慣れたエンジン音。私は嫌な予感がして思わず一方通行の標識を見つめた。
「よーう、仁科」黒のポルシェの窓から腕を出し、銜えタバコをしながら九条《くじょう》が手を振っている。
「やっぱり」
私は、今度こそ頭痛をこらえるように頭をしっかりと押さえた。
P.3
「仁科、今終わりか?これから飯でも食わねー?」
この状況を知らずに能天気に笑ってるその整った横っ面に今すぐ張り手を食らわせたい。
「あ、あんたいつ東京に戻ってきたわけ?」私は女の子の群れから一人離れると、九条の車に近づいた。
「あー、悪い。三日ぐらい前かな?この前言ってた日本料理屋行こうぜ」
「あんたっていつも何で急なのよ」
私が声を潜めて九条を睨んでいるときだった。
「えー、仁科さんの彼氏さんですかぁ?かっこいい!」
女の子たちの視線が九条に移った。予想していなかった最悪の事態。
上半身しか見えなかったが、今日の九条は黒いジャケットの中に白いカットソーを着ていて、真冬だって言うのに襟ぐりに濃いサングラスをかけている。いつものように髪をラフにセットしてあって、左耳には輪っかのようなピアスが三つ光っていた。
そう
どこからどーみてもこいつは
ホスト。
P.4
「仁科、今終わりか?これから飯でも食わねー?」
この状況を知らずに能天気に笑ってるその整った横っ面に今すぐ張り手を食らわせたい。
「あ、あんたいつ東京に戻ってきたわけ?」私は女の子の群れから一人離れると、九条の車に近づいた。
「あー、悪い。三日ぐらい前かな?この前言ってた日本料理屋行こうぜ」
「あんたっていつも何で急なのよ」
私が声を潜めて九条を睨んでいるときだった。
「えー、仁科さんの彼氏さんですかぁ?かっこいい!」
女の子たちの視線が九条に移った。予想していなかった最悪の事態。
上半身しか見えなかったが、今日の九条は黒いジャケットの中に白いカットソーを着ていて、真冬だって言うのに襟ぐりに濃いサングラスをかけている。いつものように髪をラフにセットしてあって、左耳には輪っかのようなピアスが三つ光っていた。
そう
どこからどーみてもこいつは
ホスト。
P.4
でも勘違いしてもらっては困る。私はこいつの客じゃない。東京を離れていたのも、大方客の一人と遠征旅行でもしていたのだろう。
「違っ!こいつとは単なる腐れ縁。彼氏とかじゃないから」
と慌てて否定するも秒の単位で噂が回るこの会社で明日の朝には『仁科さんて、ホストに貢いでるらしいよ』とあちこちで言われるに違いない。
くらり、と眩暈が起きた。
腐れ縁、と言うのは間違いない。中学からの同級生だから。
「じゃあ、本命は前田さんですかぁ?」女の子達が興味津々で目を輝かせている。
「前田??ひどいなー、仁科ぁ。俺たち何度もセック……もがっ」
最後の方が言葉にならなかったのは私の手が九条の口を塞いだから。
ふざけんな!何言い出すんだこいつぁ!!
空気読めっつうの!
と言うことを目で訴えると、流石に冗談が過ぎたと思ったのか九条は苦笑い。
「で?行くの?行かないの?」せっかちに聞かれて
「わかったわよ!行くわよ」半ば怒鳴るように九条を睨みつけると、私はそそくさと助手席に回った。
「それじゃ、私はこれで。お先に」女の子たちにはなるべく平静を装って、にこやかに手を振る。
ため息をついて車の助手席を開けると、運転席から九条が笑顔で手を差し伸べてきた。
「ただいま、仁科」
昔とちっとも変わらない笑顔。眉が下がり、目を細める、優しい笑顔。そして時々その低い声で呼ばれる、自分の名前。何だかくすぐったいが、この笑顔を向けられたら、たとえ九条の勝手に振り回されても、赦せてしまう。
「……おかえりなさい」私は俯くと、小さく返事を返した。
P.5
前述した通り私と九条とは中学からの付き合いだ。かれこれ十年以上の付き合いになる。十年、と言う歳月は長く感じられるけれど、その間に音信不通になったり、そしてどこからか連絡先を入手して電話を寄越して来たり、をだらだらと繰り返している。
でも、私たちははっきりと『付き合って』はいない。もちろん九条のブラックジョークの『体の関係』もない。
あるのは中学生から変わらないノリと
私が九条のこと「好き」
と言うことだけ。歳を重ねて、九条がホストになって……あ、今はホストじゃなくホスト店を経営してるオーナー様でもあったかしら。とにかく環境は変わったものの、不変的な何かは確実に存在している。
パワーウィンドウの外をちらほらと雪が降っていた。
「北海道行ってきたんだ~土産に蟹買ってきてやったぞ」と九条は運転しながらどこか楽しそう。
「北海道……ここより雪が多そうね」ぼんやりと呟きながら、九条に気づかれない程度にこっそりと、外気との差で曇った窓ガラスに、人差し指で
『好き』
と書く。
私の書いた文字は私の体で隠れて九条からは見えない。
「蟹すきしようぜ~、お前んちで」
「何であんたを一々上げないといけない?」
言い合いをしながら、やがて私のマンションに着く頃にはみぞれになった大粒の白いものが私の『好き』をかき消す。
「だってお前んち床暖あるじゃん?」
「そんな理由かよ」
中学生から変わってないこの関係とノリ。
今はまだ―――
この関係でいいや。
~FIN~
P.6